【89y930turbo】
吹けない・かかりが悪い・スピードが出ない
ターボなのにカレラより遅い、いや、コンパクトカーよりも遅い・・・💦
購入した時からずっとお悩みなので、どんな状態でこうなってしまった、などは分からずです。
パッと見て、インタークーラーとタービンのパイピングのOリングが切れていたので交換しました😊
圧がかかるところなので、ここが切れていると確かに遅いはず・・・
ですが、Oリング交換しても直らずです💦
ブーストが不安定な事もあったので、ウェイストゲートも点検。
すると、ブーツに破れがありました💦
少しの破れでも、変わってきますからね🥺
ブーツ交換とバルブのすり合わせもしました✨
直ったか?!と思いましたが相変わらずの遅さなんです😭
エンジンルームを点検していき、バキュームの取り回しがおかしかったのでそこも直しました😊
それでも直らず・・・
ふと、マフラーの付近がアイドリングでも熱を持っている事に気付きました👀
もしかして、触媒が劣化して詰まっているのでは・・・
そこでオーナー様、純正の触媒を入手✨
交換です。
外した触媒は、確かに詰まっていました💦エアを送ってもあまり出てきません😅
原因はコレでしょう💪
と、テスト走行すると✦
・・・直りません😭💦
今までの整備記録を見ていっていたのですがデスビのキャップとローターのみを3回も交換していました👀
本体は何故交換していないのだろう?と疑問に思いディーラーに問い合わせるとデスビは廃番‼️😭
また、スターターモーターも2度交換されていました💦
しかしエンジンのかかりは改善していない様子。
長年、前オーナー時代から苦しんでいる車体です。
出来ることからやっていきます💪‼️
点火タイミングを点検すると、やはりズレていたので調整し直します。
ガスも調整。
フューエルデスビの点検とウォームアップレギュレターの燃圧テストもしました✨
すこぶる元気な状態とは言えませんが、異常があるレベルではありませんでした。
テスト走行し、ガスの調整、アイドリングの調整。
そしてまたテスト走行をし、戻ってアイドリングのままガスを測る。
というのを繰り返し調整していきました⭐️
Kジェトロは(KEもですが)完全にエンジンを温めないとガスの数値は出ないので、テスト走行しては調整です😊
そして、ようやく・・・
気持ち良い加速‼️‼️
調子の良い930turboの音⤴︎
長年の悩みが解決です‼️
結局何が悪かったのか?というと、【全体的に問題が起きていてバランスが崩れていた】というのが今回の答え。
バランスを合わせるのは難しいですよね😊💦
エンジンのかかりが悪い問題も、冷間時/温間時関係なく綺麗に始動するようになりました😊✨
オーナー様、ようやく本来の930turboを楽しめるようになりました😭✨
おめでとうございます🎉
これは嬉しいですね✦
930turboも喜んでいることでしょう😊✨
この車両の他の作業はまた後日♪
今回はこの車両にとって、1番大事な悩みが直った記事でした🙌
ありがとうございました‼️
たくさん楽しんで下さいね✨✨✨
R9レーシングHP⬇︎
🎬YouTubeチャンネル
🕊Twitter🕊 https://twitter.com/r9racing_japan
🔻LINE友達追加/LINEお問い合わせ🔻
03-6336-0775
●小さなメンテナンスガレージ●
入り口にシャッターがございますので、インターホンを鳴らしていただくか、お声がけお願いします。 シャッターが閉まっていたり不在の場合もございますので、事前(当日可)にお電話またはメールにてご連絡下さるとスムーズです。
Comments