top of page

NOD AUTO CLUBツーリング 標高高いところで調子はどう?

  • 執筆者の写真: r9racingteam911
    r9racingteam911
  • 2018年10月14日
  • 読了時間: 1分

標高が高くなると、急に車の調子が悪くなったり、黒煙が出たりしませんか?

昨日はお付き合いのある、ナッドオートクラブさんのツーリングに参加させていただきました。

白馬〜戸隠〜小布施と、標高1500メートルまで上がる為、ガスと点火時期の調整をしました。



標高が高いところに行けば行くほど、空気密度が薄くなるので、昔のKジェトロや、キャブレター、メカポンなどは吹けなくなったり、ゴボゴボかぶったりします。 燃費も悪くなるので、そのような場所へ行く時は、調整した方が快適にドライブ出来ると思います。

930ターボはディーラー物、ヨーロッパ並行、ドイツ本国並行でガスの基準調整数値が違うので、きちんと合わせましょう♪

非常に快適なツーリングでした!


Commentaires


  • Facebook
  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagramの社会のアイコン
  • YouTube

© 2017 - R9 Racing.Inc All Rights Rserved

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
(当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

古物営業法に基づく表記

bottom of page