【930turbo】
低回転域が加速しない/失火している原因は?
初回の点検時に低回転域がなんだかタルい感じ・・・特に1速、2速ではエンストしそうになるほどでした💦
ガスの調整や点火時期を調整し、発進や加速は見違えるようになりましたが・・・✨
メカニック的には「それでもオカシイ」状態。
失火している様子です。
プラグをBOSCH W3DPOに交換し、イグニッションコイル、プラグコードも劣化していたので交換✦
また、デスビのガバナのバキュームホースが逆に装着されていたので引き直しましたが、それでも調子が悪かったので交換しました^_^
デスビローターも交換しようとデスビのキャップを外してみると・・・😀 中心の電極部分がスッポリなくなっています💦(画像参照)
本来は、鉛筆の芯のようなもの(もう少し太いかな)がポッチリとついています^_^(私が不在だったので写真が撮れず、参考画像は964turboのものです😅)
原因は、デスビ本体のシャフトのスラストのガタ😥(本体を点検し、かなりひっかかりがあるのも確認しました)
このままキャップのみ交換しても同じ事が起こってしまうので、キャップだけでなくデスビ本体も交換しました🙌
本来の930turboの加速が蘇りました‼️
エアクリーナーはR9オリジナルのエアクリーナーに交換です😁✨
どんどん調子が良くなっています🙌
とても楽しい車です‼️
ありがとうございました✨
作業日:2024/1/20
R9レーシングHP⬇︎
🎬YouTubeチャンネル
TikTok⬇︎
🕊Twitter🕊 https://twitter.com/r9racing_japan
🔻LINE友達追加/LINEお問い合わせ🔻
03-6336-0775
●小さなメンテナンスガレージ●
入り口にシャッターがございますので、インターホンを鳴らしていただくか、お声がけお願いします。 シャッターが閉まっていたり不在の場合もございますので、事前(当日可)にお電話またはメールにてご連絡下さるとスムーズです。
Comments